フォーママにゅーす

フォーママにゅーす

子育て、生活、美容健康の役立つニュースをお届け♪

水筒にハイターをするなら時間がポイント【水筒の洗い方は毎日コツコツ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:satokichi_sub02:20180707231808j:plain

夏になると、水筒を使う頻度が多くなってきます。
毎日使っていると、当たり前ですが汚れがたまってきます。

 

丁寧に洗ってるのに何だか臭い、茶渋が取れない、コーヒーのニオイが取れない。

他にも、ぬるぬるするなど、普通に洗ってもなかなかニオイや汚れが取れない時、ハイターを使って綺麗にしたくなりますよね。

 

でも、水筒にハイターって使っていいんでしょうか?

そこで今回は、水筒にハイターを使うっていいのか、使う場合の注意点などについて紹介します。

 

水筒にハイターを使っても大丈夫!?

f:id:satokichi_sub02:20180707231844j:plain

水筒の洗浄・除菌・ニオイ取りに、ハイターを使っている人も多いんじゃないでしょうか?

しかし、水筒を洗うのにハイターつまり塩素系漂白剤は、あまりオススメではありません。
なぜなら、塩素系の漂白剤は、ステンレスを傷めてしまう可能性があるからです。

 

一度や二度使う分には問題ありませんが、何度も使うことによって、ステンレス部分が、サビたり傷んだりしてしまいます。
傷つくことによって、逆に茶渋がたまったり、雑菌が繁殖してしまったりすることもあります。

 

なので、水筒やタンブラー部分がステンレスの場合は、塩素系漂白剤は避けたほうがいいでしょう。

 

水筒の汚れを落とす方法はいくつかありますが、基本的には酸素系漂白剤を使うのがいいです。
酸素系漂白剤は、刺激臭がなく、浸け置きしておくだけで簡単に茶渋が取れて、ステンレスを傷つけることもありません。

 

しかし、水筒の種類によって使える洗剤が違うことがあります。

購入した時に、塩素系・酸素系など、どれが使えないか記載されているはずなので、説明書をよく読んで、どれを使うか決めましょう。

 

水筒にハイターするなら浸け時間に気をつけよう。

先ほど書いたように、水筒にハイターを頻繁に使うのは、傷つける原因になるのでオススメはしません。

 

ただ、汚れは綺麗に落ちるので、実際には分かっていても使う人も多いようです。
ハイターにあまり長く浸けておくと、傷む上に、パッキンの部分にニオイがついてしまいます。

 

もしもハイターを使う場合は、浸け時間が大切です。
ハイターの浸け時間は30分以内にするようにしましょう。

 

その際、出来ればパッキン部分は避けた方がいいようです。
一度パッキン部分にニオイがついてしまうと、なかなか取れなくなってしまいます。

 

パッキン部分も汚れていて、ハイターにつけたい場合は、10分から、長くても30分以内にしましょう。
そして浸けた後は、ニオイがしなくなるまで、しっかりすすぎをしておきましょう。

 

ハイターいらず!水筒の洗い方で毎日コツコツやること。

f:id:satokichi_sub02:20180707231827j:plain

なるべくハイターを使わずに、水筒を綺麗に長持ちさせるには、毎日のお手入れが大切です。

 

水筒を洗うときは柔らかいスポンジがベスト

水筒を洗う時の注意点と、洗い方について紹介したいと思います。

 

まず、水筒は金属たわしや固いスポンジでは洗わないでください。

 

金属たわしなどの固いものでゴシゴシ洗うと、内側に細かい傷がついてしまい、
そこに色素沈着汚れが付きやすくなるので、柔らかいスポンジなどで洗うようにしましょう。

 

また、食洗機もよくありません。
水筒に表示されている耐熱温度を超えた温度で洗ってしまうと、水筒が変形してしまう恐れがあります。
水筒はほとんどのメーカーが手洗いを推奨しているので、食洗機で洗わないようにしましょう。

 

水筒を洗う手順

洗い方は、まず蓋と本体を分けて洗います。
外せる部品はなるべく分解して洗いましょう。
部品を外したら、台所用食器洗剤を、やわらかいスポンジにつけて洗います。

 

本体部分は細長いので、柄のついたスポンジや、スポンジを割り箸などに挟んで、奥までしっかり洗いましょう。

 

蓋部分のパーツは、一つ一つスポンジで洗ってもいいですが、ちょっと大変ですよね。
なので、袋に食器用洗剤を水で溶いて入れて、そこにパーツを全て入れて、よく振り交ぜます。
こうすると簡単に洗浄できます。

 

洗剤で洗った後は、水やぬるま湯でしっかりすすぎます。
特に蓋部分は、隙間に洗剤が残ってしまうことがあるので、念入りにすすぎましょう。

 

その後は、よく水を切り、十分に乾燥させてましょう。
しっかり乾燥させないと、カビの原因になったりするので、細かい部分まで気をつけましょう。

 

これらのことを毎日コツコツしていれば、極端に汚れがつくことはないでしょう。

それでもついてしまった頑固な茶渋などは、1~2週間に1回くらいのペースで、酸素系漂白剤を使って浸け置きするのがいいでしょう!

 

水筒の洗浄についてまとめ

水筒はきちんと洗ったつもりでも、意外と汚れが落ちてないことが多いようです。
汚れを放置したまま適当に洗っていると、カビや錆やニオイの原因にもなってしまいます。

毎日の手入れをしっかりした上で、必要な場合はハイターなどの漂白剤も活用して、水筒を清潔に長持ちさせましょう。

 

その際、ハイターは使い方を間違えると、逆に傷つけてしまうので、使用方法や使用時間には気をつけてくださいね!!

 

あわせて読みたい

4mama-life.hatenablog.com