フォーママにゅーす

フォーママにゅーす

子育て、生活、美容健康の役立つニュースをお届け♪

手汗を止める方法と対処法【手汗は生まれつきの体質のことも】

手汗がひどいと、様々な場面で悩みを抱えてしまいます。

 

書類を手書きで書いている場合、ペンを長時間持ち続けた状態で文字を書いていたらだんだん汗ばんできてペンが滑る、汗が書類についてしまった。

 

重要書類を持っていく場面で、持っていた部分の紙は必ず湿って跡になってしまう。

 

電話機を触った後、他の人が触った時にべたべたしておどろかれたりする。

人と手が触れるのに抵抗がある。

スマートフォンやタッチパネルなどの画面操作が思うように反応しない。

 

などなど、日常生活に支障をきたすほど困っているかたも多いかもしれません。

 

筆者も実はその一人です。

以前に勤めていた職場では常に携帯用の除菌ウェットティッシュを持ち歩いていたほど気をつかって席を外せるときは手を洗うなどしていました。

 

中には手汗がきになってしまい、性格まで消極的になってしまう人もいます。

 

今回は、手汗を止める方法や少しでも抑える方法がないのか?というお話です。

 

どうぞ、最後までおつきあいください。


手汗の原因とは

f:id:satokichi_sub02:20200626135127j:plain



はじめに、手汗についてお話しますね。

正式名称は手(しゅ)掌(しょう)多汗症(たかんしょう)といいます。

 

手掌多汗症で悩んでいる人は、人口の約2%程度いるといわれています。


汗のイメージというと、くさいにおいがするという印象がとても強く大きいのではないでしょうか。

 

汗を出す腺にはエクリン汗腺アポクリン汗腺の2種類があります。

 

エクリン汗腺は手・足にあり、そこから出る汗の成分は99%が水、残りの1%は塩です。

アポクリン汗腺は脇から出る汗でこちらの汗には脂なども含まれているためにおいが出やすいのです。

 

手汗はエクリン汗腺にあたるので基本、汚くはないのでそれほど気にするほどではないのです。


交感神経の反応が過敏になっているのが手汗の原因


ある書籍によると、汗は体温を下げるために出るもの、心理的ストレスが原因で出るものの2種類に分類されます。

 

“手に汗握る”ということわざがあるように、ハラハラドキドキの状態でいるため心理的ストレスがかかっている状態の時にあてはまる言葉です。

さらに手汗が出たらどうしようと焦るとなお一層出てしまう性質があります。

 

じゃあ、思わないようにしたら?と悩みのない方からすればそう思われることでしょう。

気にしだしたらどんどん深みにはまっていきそうな方も中にはいるでしょう。

 

しかし、精神的なものではあれ悩んでいる方からすればそう簡単な問題でもないのです。

 

緊張しても手汗がでない人はたくさんいます。

汗が多くでてしまうということは、汗を管理している交感神経が人より敏感で過剰に異常な働きをしているからです。

体の状態や年中問わず、交感神経の反応が強く過敏になっています。

 

なぜ交感神経の反応が強くなるのかは、精神的ストレスのもの、遺伝性のもの、ホルモンバランスの乱れなど様々、人それぞれであります。

 

いくら精神安定剤を飲んでも、根本的な解決にはなりません。

治療に保険適用もされる身体異常でもあり、手掌多汗症というれっきとした病気です。

手汗を抑える対処法

f:id:satokichi_sub02:20200626135155j:plain



手汗は治療可能?
まず、症状にはグレード1~3に分類されます。

 

  • グレード1:手のひらが濡れるぐらいに発汗するが拳を握っても汗が滴下しない
  • グレード2:拳を握ると汗が滴下する状態
  • グレード3:手のひらを開いていても汗が垂れるほどの状態

 

グレード3の診療科目としては、皮膚科または心療内科といった医療機関への受診が必要です。

 

これらの科目を受ける理由としては次の通り。

 

皮膚科:汗は元々皮膚から分泌されるから皮膚科ですね。

 

心療内科:先ほどふれた通り、手掌多汗症の要因の中に精神的ストレスを感じて発汗の元となる交感神経が刺激されるため、メンタルケアでの治療が必要です。

 

そうはいえども手掌多汗症の患者全てがレベル3に当てはまるわけではありません。

レベル1や2程度では手のひらが湿っている、水滴が付着する状態の人も存在します。


病院では、色々な治療法があるそうです。

まず手汗のグレードを見極めて、程度が軽ければ塩化アルミニウムを試してもらいます。

 

改善しなければ、手をやけどさせて、汗の分泌腺を狭めるイオン導入法を行うのです。

ただ残念な点もあり、実は2〜3日しかもたないというのです。

大事な日の前に受診される方が多く、この治療法をとられます。


イオントフォレーシス治療法


手術とまではいかないまでもまた違った治療法もあります。

 

イオントフォレーシス治療法というものがあり、水道水の入った容器の中に浸し、10~20mAの直流電流に手を30分ほど沈めて流す治療法です。

通電することにより生じる水素イオンが汗の出口を障害して汗を出にくくすると考えられています。


このイオントフォレーシス、1回30分の通電を8~12回行うと汗の量が減ってきます。

治療効果を維持するためにはその後も1週間に1~2回行うことで効果があるそうで、何日か通院したら汗が出にくくなるそうです。

 

ただ、この療法もその効果が持続しないので、そのたびに病院に行く必要があるという短所はあります。

そして何よりもこうした治療も心理的、精神的な要因で汗が出ている場合には効果が出づらい点も挙げられます。

 

手汗とは別になりますが、腋窩多汗症には治療方法が難しく効果的ではないことも挙げられます。


また、症状を一時的に抑えるものとして、3~4時間、効果が持続する薬があります。

交感神経の反応が強く過敏になっているので、薬でその交感神経の末端から放出されるアセチルコリンという神経伝達物質の放出を妨げ、汗の量を減らす方法です。

 

ただその効果には個人差があり、喉の渇きや目のかすみなどの副作用がでることもあります。


またレベル1や2程度の場合や、疾患でなくとも手汗程度に悩む人も少なくなく、この場合医療機関でなく市販の薬で症状を緩和しようと考えますよね。

そもそも病院に行かずにおさめる方法はないものか、と思って調べてみました。


紅茶に手をひたす
紅茶の中の成分であるタンニンが汗の出る汗腺を引き締める効果があるとか。

風呂桶にお湯を入れ、ティーバッグを入れてしばらく煮出し、それを放置して冷めたら手を入れる。

30分ほどそのまま我慢してひたしておく。
これを1週間続ける。

というもので結果、手汗は減らず変化はありませんでした。


ミョウバン
ミョウバン水は「汗のにおい」に効果があるのです。

においの原因は、汗と雑菌がまざることにあります。

雑菌を抑えるミョウバンは消臭の役割だけで“手汗を止める”には効果がないのです。


塩化アルミニウム液
病院、インターネットでも購入可能な塩化アルミニウム液ですが、グレード1の人に効果があると言われています。

しかし、効果が約半分の5割の人に効果がない上に、個人差が出てしまうことが難点です。

また、使い続けても治るわけでもなく、化粧感覚と同じで水で流すと落ちてしまいます。


塩化アルミニウムが配合された塗り薬もあります。

寝る前、手のひらに塗り、起きたら丁寧に洗い流す、というのが基本的な使い方です。

寝ている間、汗の穴にアルミニウムが詰まり、汗を分泌する汗腺に障害を与える方法です。

 

ただし、敏感肌の人にはおすすめできません。

副作用もあり、人によってはかゆみやかぶれなどを引き起こし、皮膚を悪化させる可能性があるからです。


病院に行ってもそうでなくても結果としては、残念ながら気休め程度にしかないということです。

 手汗は生まれつき?体調による一時的なもの?

f:id:satokichi_sub02:20200626135217j:plain



手汗は精神的プレッシャーなものだから、気のもちようと言われますが、そんなことはありません。

 

手掌多汗症人口の約2%程度いるといわれているだけに、生まれつきだとか遺伝も関係しているのではないかという考えもあります。

 

遺伝子研究のデータによれば手汗は遺伝しないという見解が現在では優位になっています。

 

手汗で悩んでいる方の親御さんも同じ症状や悩みを持たれていることもある点より遺伝なのではないかと思う方もいます。

 

手汗自体は遺伝しないとしても、親子で似る点がいくつかあるでしょう。

 

それらが複雑に色々な要因で絡み重なった結果、親子ともに手汗の症状が発症すると考えられます。

ですので、親や兄弟で顔が似るように、手汗の体質も似ることになるのです。


そして、先ほどお話した通り、手汗は精神的なプレッシャーが関わっています。

例えば緊張しやすい、性格がシャイで、ストレスを溜めやすい性格などが親子で似ている場合、子どもにも手汗の症状が発症する可能性はないとは言い切れません。

 

一度手汗が出はじめるとそれを恥ずかしいと自然と思うようになり、さらに緊張感が増え手汗も増えるという悪循環に陥ってしまうからです。

 

ストレスを溜めやすい性格の方なら日常的にも精神的に不安定でもある状態であると同時にホルモンバランスも崩れやすいです。

 

たとえ手汗自体は遺伝せずとも、性格や生活環境などが似ることで親子ともに手汗の症状が出るのです。

 

手汗の止め方まとめ

小手先の対策でどうにかなる話かと思いましたがそうではないのです。

その場しのぎでもいい場合にはご紹介した治療法をつかう方法を試してみてください。


いまは薬で治せる完璧な治療方法はないのです。

グレードが低い人は、できるだけ気にしないようにすることをおすすめします。

完全に止めて解消するには手術になります。

 

異常な働きをしている交換神経を止めるしか手段はありません。

 

手術って大事すぎるのではと思われがちですが、手術に関連する多種多様の不安も病院で相談も可能です。

 

どうしても気になる方は、まずは自分がどの状態か知るために、医師に診てもらい相談するだけでも、精神的プレッシャーや不安が緩和され安心できるかもしれませんよ。


最後までご覧いただきありがとうございました。

クレジットカードは何歳から?未成年は親の同意なしで作れるのか調査!

f:id:satokichi_sub02:20200604113100j:plain

子供の頃に夢見た大人アイテムの一つに、【クレジットカード】ってありませんでしたか♪

買い物の時にサッと取り出してサインして終了。。。

凄く憧れたものです。

 

最近、このクレジットカードも大きく変化していますが、小さな疑問の一つに、「クレジットカードって幾つから持てるの?」というものがあるかと思います。

 

未成年でもOKなの?

いちいち親の同意が必要とかだと面倒だし、そんなのなくても作れるクレジットカードあるの?

 

そんな疑問にお答えしちゃいます!

 

クレジットカードは何歳から作れるのか

そもそもの疑問として、「クレジットカードは何歳から作れるのか」っていうのがあると思います。詳しく見ていきましょう。

 

まず、一般的には、VISAやMaster Card、JCBの一般カードの場合、18才以上から作ることができます。

高校生は無理です。

 

高校を卒業したとしても、例えば3月に卒業を終えても、4月になるまではまだ高校生扱いとしてその高校に在籍していますので、その時は作ることができません。

 

高校の在籍がなくなれば、学生(大学や短大、専門学校)であっても作ることができます。さらに、働いて安定した収入がある場合も可能です。

 

では、働いて収入があるなら作れるということであれば、中学卒業と同時に働く人もいますよね、

そういう場合も作れるのでは?と思うかもしれません。

 

ところがこれに関しては、NOなんです。

一般的には16歳から18歳までは高校生扱いです。支払い能力がないということで金融的な信用がありません。

 

よって中学を出て働いていたとしてもレジットカードを作ることはできません。

 

クレジットカードはなぜ18歳からなのか?

f:id:satokichi_sub02:20200604113127j:plain

18歳ってどこから来ているのー?って思いますよね。

 

実は、特に定められている何かがあるという訳ではないようなんです。

 

一説では、クレジットカードのシステムが作られたのがアメリカで、その時に申し込めるのが18歳からだった流れがそのまま日本にも来た、というのがあります。

 

他にも、結婚できるのが18歳からだから、などがあるようですが、いずれも確定的なものではありません。

 

とにかく、18歳以上で高校生であれば在籍を抜くことが必須ということだけ覚えておくとよいですね。

 

未成年のクレジットカード、例外のあるケースは?

これまで見てきた18歳以上で高校生でないこと、がクレジットカード作成の条件でしたが、一部例外もあります。

 

それは、【家族カード】です。

これは、大人(家族の父親など)がメインにカードを作って、その元で生計を共にする家族ならカードを持ってそのメイン口座から引き落とされるカードのことです。

 

例えば、高校生で海外留学などする場合、現金をごっそり持たせるなんて親そうそういませんよね。

 

そういう場合には、家族カードがあると安心です。

各会社によりますが、この場合18歳未満でも家族カードの発行が出来る場合があります。

 

ある情報では、若干審査が緩めの会社で、5歳の子供にも家族カードが作れた、なんて話もあります。。。

 

とは言え、本人から申し込むことはほぼできません。

親権者が申し込み手続きをして家族カードを発行してもらうケースがほとんどです。

 

クレジットカード 未成年が親の同意なしで作れるのか

f:id:satokichi_sub02:20200604113150j:plain

では、こんな疑問はいかがでしょうか。

【未成年の場合、親の同意必要なの?】です。

 

未成年って20歳以下ですよね?ということは、これまで見てきたように、18歳になっていて高校の在籍がければいいの?って発想になると思いますが・・・。

 

残念ながら、答えはNOです。

未成年であれば、親権者の同意は必須です。

何でなんでしょうか?

 

先程も、【金融的な信用】という表現を用いましたが、クレジットカード会社にしてみればお金の発生がある訳ですし、いわば「あなたを信頼していますよ」という証明がなければそうそうこの契約は成立しないものです。

 

お金の利用や返済に関するしっかりしたものがなければ難しいということですね。

 

民法によると、未成年者が結んだ契約は親権者が撤回する権利を持っているので、前もって親権者の同意を求めるよう設定しているということで、これはもうじたばたせずにおとなしく未成年であれば親の同意をもらう方が早いです!

 

でも、そんな難しい手続きはほぼないのを知っておけば、スムーズに済むかと思いますよ。

入会申込書に親権者の署名欄に署名・捺印してもらうだけですから。。。

 

ただ、余り親とは行き来がなく疎遠で、とか何となく頼みづらい、なんて勝手に書類を捏造しても無駄です。

同意をした親権者には後日連絡が行きますので、ごまかすのはやめておきましょう。。。

 

18歳から作れるクレジットカードのおススメ

では、これまでのことを踏まえた上で、18歳以上から作れるクレジットカードのおススメはどんなものがあるでしょうか。

 

1:楽天カード

これはやはりダントツの人気ですね!

未成年でも作りやすく、お得です。顧客満足度調査でもいつも1位ですので、一番初めにクレジットカードを持ちたい場合、検討してみて損はないかと思います。

 

ご存知の通り楽天はインターネットショッピングの王道。

一度は買い物をしたことがある人も多いはずです。

そこでの買い物ポイントが貯まりやすく、その貯まったポイントでさらに買い物ができたりしますので、一石二鳥ですね。

 

審査もかなり簡単に通ります。専業主婦でも速攻作れますので、ここは一番にチャレンジしてみて下さい。

 

2:ライフカード

こちらも、学生の方向けに「学生専用ライフカード」というものもあるくらいで、学生=ライフカードのイメージが強く人気です。

 

年会費無料で発行費用無料なので、とてもいいことだらけですよね。

 

この学生専用ライフカードは、旅行傷害保険が自動付帯されており、海外旅行傷害保険が適用されるので留学や旅行の際に被った事故や事件の補償があるのも魅力です。

 

さらに海外でのショッピング利用で5%もキャッシュバックされますので、かなり持っていてお得な一枚と言えるでしょう。

 

3:イオンカード

年会費無料です。今多くの地域でイオングループのショッピングモールを見かけます。

地域に根差したスーパーですが、このイオングループの対象店舗でのお買い物が5%オフになります。

 

若者も、大学進学や就職で一人暮らしになる人も多いですよね。

少しでも節約したい場合にこうしたイオングループのお店を利用すれば家計も節約できます。

 

4:エポスカード

買い物や遊びが大好きな10代向けの一枚です。

丸井デパートでの割引が魅力で、年4回の10%オフ時には大活躍してくれるでしょう。

 

さらにはビッグエコーやSHIDAX、カラオケ館などの施設でも割引されますので、まだまだ遊び足りない時には活躍してくれること間違いなしです。

 

未成年のクレジットカードまとめ

未成年でも持てるクレジットカードはたくさんあることが分かりました。

 

でもやはり法的にはお金に関する信用度はまだないので、20歳以下であればおとなしく親の同意をもらいましょう。

そこで駄々をこねているようでは、将来信頼される大人になるのは難しいですね。

新札の両替は土日はどこで出来る!?【ATMは厳しいは結婚式場なら間に合うかも】

f:id:satokichi_sub02:20190916154050j:plain

ご祝儀には新札を用意するのがマナーとされていますよね。

どうして新札でなければいけないのかご存知ですか?

 

それは簡単に手に入らない新札を用意することで「この日を楽しみに準備してきました」という気持ちを表すためなのだそうです。

(ですから逆にお葬式のお香典では新札はNGとされています)

 

基本、銀行の窓口などで両替してもらうくらいしか新札を手に入れる方法がないので、平日働きに出ているとタイミングが無くて余計に入手のハードルが上がりますよね。

また今度と思っているうちに当日を迎えてしまった! なんてこともありえます。

 

そうなると結婚式は土日に行われることが多いので、銀行での両替は望めません。

しかし、銀行以外でも新札へ両替する方法はありますので諦めないでください!

今回はその方法をお伝えします!

 

新札の両替 土日はATMや銀行では難しい

f:id:satokichi_sub02:20190916154135j:plain

平日ならば銀行で新札に両替ができますが、土日は閉まってしまいますので不可能です。

以下、一応銀行での新札への両替方法を記しておきます。

 

①窓口

窓口で新札に両替したいと伝えれば両替してもらえます。

身分証などは特に必要ありません。

 

手数料は一万円札を新札の一万円札に変える(交換)場合はほとんどの銀行ではかかりませんが、一万円札を五千円札2枚に両替の場合は手数料がかかります。

ただし銀行によってはその銀行の口座を持っていないと、交換でも手数料がかかります。

 

②両替用のATM

銀行に置いてある両替用のATMでは千円札10枚を一万円札1枚にしたりするほかに、手元にあるお札を新札にすることもできるのです。

 

例えば一万円札を両替用のATMに入れて、一万円札に両替のボタンを押せば新札が出てきます。

その銀行の口座を持っていない場合は手数料がかかったり、両替できる枚数に制限がかかったりしますが、ご祝儀分くらいなら問題ないでしょう。

 

 

新札は他にどこで交換して貰えるのか

 

f:id:satokichi_sub02:20190916154150j:plain

では土日の場合、どこで新札を両替すればよいのでしょうか?

確実性が高いのは以下の二つの場所です。

 

①デパート

デパートのサービスカウンターまたは文房具売り場で頼めば新札に両替してくれます。ただしそこのデパートでご祝儀袋を買った場合のみのサービスとしているところも多いようです

 

②結婚式会場

結婚式の会場となっているホテルでは大抵新札を用意していて、両替に対応してくれます。

受付の方に尋ねてみましょう。

ただし用意されている額は限られていますし、同じように両替を考えている人もいるかもしれませんから、事前に電話で問い合わせておいた方が確実でしょう。

 

場所が限定されていたり、確実性に欠けますが以下の方法もあります。

 

③『みずほ銀行 渋谷中央支店』の『新札専用ATM

みずほ銀行渋谷中央支店には新札専用のATMがあり、土日も使えます!

家が近い、会場が近い、会場に行くまでに近くを通る場合は利用すると良いでしょう。

 

④コンビニのATM

コンビニのATMの中には他のところに設置されているATMよりも比較的多めに新札が用意されているそうなので、まずコンビニに行ってありったけ引き出してみるのも手です。

ご祝儀分ならこれだけで間に合ってしまう可能性もあります。

 

ちなみにコンビニやその他のお店のレジで両替することは基本的にできません。

  

まとめ

f:id:satokichi_sub02:20190916154206j:plain

銀行以外でも、土日でも新札を手に入れる方法は意外とあるということがお分かり頂けたかとおもいます!

 

当日まで余裕がある状況だったとしても、土日に手に入る方法があるのは助かりますよね。

会社勤めだと準備する気持ちはあっても、銀行が開いている時間は拘束されていてタイミングがありませんから。

 

またせっかく平日に時間を見つけて銀行に行っても窓口が混んでいて……なんてこともあると思います。

そんなときは両替用のATMの方法を使ってみてください!

 

今回お伝えしたことがお役に立てば幸いです!

【筋トレダイエット】女性は食事の前にしよう!効果の出る期間とは

f:id:satokichi_sub02:20190623180220j:plain

ダイエットと言って、私がまず思い浮かべるのは、食事制限や食べ物によるダイエットです。

炭水化物を抜いたり、リンゴダイエットみたいなあれ。

 

でも、もともと食事の量が多くなく、間食も大してしていのに気が付くと、おなかのお肉がつまめる・・・・という人もいますよね。

私もそのタイプです。

 

特に夏は、これ以上食事制限したら、栄養失調になりかねないくらいなのに、お腹や二の腕にはなぜか余計なお肉が居座っています。

 

こんな時は、筋トレしかありませんね。

余分な脂肪を落として、筋肉に変えることです。

 

ということで、あまり時間の取れない私のような人のために、効率のよい筋トレダイエットの方法を紹介します。

 

筋トレは食事の前後どっちがいいの?

f:id:satokichi_sub02:20190623180246j:plain

筋トレは、脂肪を燃やしてくれる筋肉を増やすことが目標です。

効果的に筋トレを続けることで、適度な筋肉がついてリバウンドしにくい体を作ることができます。

 

そのためには、しっかりと継続することです。

筋トレをする時間を決めて、習慣にしてしまえば続けることは難しくないでしょう。

 

知ってます?

1日のうちトレーニングする一番効果的な時間は、夕方なんです!

夕方に筋トレをした後に、タンパク質中心の食事をとるというのが理想的です。

 

ただ、お腹がすごく減っている状態での筋トレは、あまり効果がありません。

そういう時は、例えばバナナを一本食べるなど、軽食をとってから行いましょう。

 

食後の筋トレはおススメできない

お腹を満たしてからのほうがいいのか、と思ってしましますが、食後の筋トレは、あまりおすすめできないんです。

 

なぜなら、食べ物がまだ胃の中にたくさんあるうちに運動をすると、食べ物を消化するために内臓に集まっていた血液が筋肉のほうに移動してしまいます。

 

すると、消化機能がうまく働かなくなってしまい、気分が悪くなったり、消化不良を起こしたりすることがあるのです。

 

なので、食後に筋トレをするなら、ある程度(1~3時間)時間をおいてからにしてください

 

また、筋トレは、毎日行うのではなく、2~3日おきにする方が、効果的です。

 

筋トレをした後は休息もたいせつ

f:id:satokichi_sub02:20190623180402j:plain

筋トレをすると、筋肉は破壊されます。

そしてまた修復されることで筋肉はついてくるんですが、筋肉が修復するのに48~72時間ほどかかりますので、その間は休んでおいたほうがいいのです。

 

ということは、1週間に2~3回程度ですよね。

これなら続けやすいかも。

「何曜日の何時に何回するか」を決めてしまえば、習慣として頑張れそうですね。

 

筋トレダイエットで効果が出るまでの期間

f:id:satokichi_sub02:20190623180308j:plain

日を決めて筋トレを続けて・・・・、そろそろ効果が出てきたかなと、体重計に乗るとそうでもない。

なんてことになると一気にやる気がなくなってしまいそうですよね。

 

一体どのくらいの期間続ければ効果を感じることができるんでしょう。

 

筋トレを習慣として行っていれば、初めて2~3週間で、自分だけにわかる程度の筋肉・基礎体力が付きます。

 

1~2か月たつと、筋トレをした部分や、全体がやや引き締まった感じになりますが、周囲の人たちが気づくほどにはなっていません。

 

3か月くらいたってくると、鏡に映った自分の体が少し引き締まっているように見えてきます。

周りの人たちも気づいてくれるようになります。

「あれ、ちょっと痩せた?」といううれしい言葉が聞けるかも。

 

半年もたてば、友人たちの反応が気持ちよくなってきますよ。

こうなれば、あとは習慣になっている筋トレで体型維持と、より理想のきれいな筋肉を付ける方向へ。

スキップしながら、ルンルンルンと軽やかに進んでいけると思います。

 

ただ筋肉は、トレーニングを止めると、またすぐに落ちてしまうので、習慣として、ある程度の筋トレを続けることが大切です。

 

それによってリバウンドが防げますし、将来歳をとっても美しい体型を維持することができるようになります。

 

女性の筋トレについてまとめ

f:id:satokichi_sub02:20190623180335j:plain

筋トレダイエット、成功しそうですか?

効果的なトレーニングの方法もわかったことですから、まずは、お腹にぷにゅぷにゅとくっついているお肉からバイバイしましょうか。

新月に気分が落ち込むあなたへ。心理状態に影響するやってはいけないこととは!?

f:id:satokichi_sub02:20190609160255j:plain

何となく周期的に気分が落ち込むということを聞いたことがありますよね。

それは月の影響かもしれないです。

 

月の満ち欠けとどのようなことが影響するのか、気になるもの。

新月にやってはいけないことってどんなことか、まとめました。

 

新月は心理状態にどんな影響を与えるのか

f:id:satokichi_sub02:20190609160323j:plain

新月の日は最も気分が落ち込みやすい日なのです。

満月から新月にかけて、どんどん月が欠けていくその14日間は気をつけなければいけないのです。

 

逆に新月から満月のかけての14日間はとてもポジティブな気持ちになれると言われています。

月が人間の感情に与える影響は、まだまだ謎の部分も大きいです。

 

でも科学だけではっきりと断言もできません。

人が産まれるのは満ち潮が多くて、亡くなるのは引き潮が多いとよく言われます。

この潮の満ち引きは月が影響しているものなのでそうなるとやっぱり何かあるの?と思いますね。

 

新月はこの日から月が満ちていくので、何か始めるのに適している日でもあります。

でもエネルギーが低下したり、不安が大きくなっったりもしやすいです。

不満がたくさんあってイライラしたり、つい悪い方向に考えてしまったり…。

 

満月もまた感情が高まりやすいと言います。

満月の夜、オオカミ人間になるなんて言う話は、そういうことからも来ているのです。

 

そしてそこから月が欠けていくということは、マイナスの方向に進んでいくということにもつながります。

新月までの期間はやはり要注意ですね。

 

新月に気分が落ち込むとき、落ち着いて過ごすには。

月が見えなくなる新月には、突然孤独感に襲われることもあるようです。

つまり不安で寂しい気持ちになるのです。

 

感情に月が影響を与えると信じている人はそのように言われます。

でも、もしそんな気持ちになっても「今日は新月だから、そんな気分なのかな。」と思うと楽です。

 

あまりナーバスになるよりも、そんな日もあるよねと思いましょう。

そして、これから月が満ちていくのだから、自分の気持ちもどんどん前向きになると考えるのです。

 

月に影響を受ける面もあるということを知っておくと、振り回されないでしょう。

自分の感情をコントロールできるのは大切なことです。

新月にイライラしたり、マイナスなことばかり考えるときは太陽を思い浮かべると良いそうです。

 

オレンジ色の空は暖かい感じがします。

オレンジの甘い香りもいいので、アロマセラピーなどで香りをかぐのも癒されます。

香りのするホットティーなどもゆっくり飲んでみると良いでしょう。

 

新月にやってはいけないこと

f:id:satokichi_sub02:20190609160535j:plain

新月は願いがかなうということもよく言われます。

でもその願い事、新月になる前に考えると効果なしだとか。

完全に月が消えてから初めて願いを考えるのだそうです。

他にもいくつか注意点があるので紹介します。

 

  • 願い事に力を入れない

あまり、がんばる!!と思いすぎないほうが良いそうです。

 

  • 他人のことを願わない

自分の願い事をします。

他人をどうこうしたいというようなことは無理なのです。

 

  • 欲張らない

自分に合った小さなことから願っていきましょう。

 

  • 刺激的なことを避ける

眠れなくなるような怖いものは遠ざけておきましょう。

映画や本も楽しいのはいいですが、ホラーなどはやめましょう。

 

  • うわさ話はNG

悪い話だけではなく、人のうわさ話はやめておくことです。

自分のことだけに気持ちを向けましょう。

自己中というのとは違いますよ。

 

  • 人の多い場所には行かない

人が多いとエネルギーを持っていかれてしまうのです。

家の中でゆっくりと過ごすのがおススメ。

 

  • 好きな人と一緒に夜空を見ない

これはびっくりしますね。

でも相手よりも自分の心を向ける日なので、ちょっとしたケンカでも別れたりすることがあるらしいです。

 

まとめ

新月に限らず、月の満ち欠けは何か影響があるのかもしれません。

やってはいけないこともありましたので、この日は自分と向き合い、静かに暮らすと覚えておきましょう。

イライラしても人に当たらなくて済みますね。

【フケをなくす洗い方】脂性フケと乾性フケの洗髪方法の違いとは??

f:id:satokichi_sub02:20190414170029j:plain

髪の毛の悩みはさまざま。

フケで悩んでいる人、シャンプーの仕方を変えてみませんか?

フケの種類によっても洗い方にポイントがあるんです。

乾かし方も紹介します。

 

フケをなくす洗い方の基本

f:id:satokichi_sub02:20190414170359j:plain

フケにもいろいろあります。

まずは突然気になるほどフケが増えたという場合。

何か刺激が強いことがありませんでしたか?

 

パーマやカラーなどは大変刺激が強いものです。

皮脂が増え、フケになってしまうことがあります。

直射日光を頭に浴びたことでも、日焼けと同じで乾燥します。

それにより、フケが起こってしまうのです。

 

対策として大事なポイントは、

  • 頭を洗いすぎないこと
  • シャンプー剤を見直すこと
  • シャンプーしたらすぐに乾かすこと

この3つです。

 

フケが出ると、かゆみもあります。

ついついよけいに時間をかけて洗ってしまいますが、それが良くないのです。

シャンプーにより皮脂が取れてスッキリしますが、皮脂を完全になくすと乾燥してしまう原因になります。

 

特に一日に何度もシャンプーするのはダメ!

一回で十分。

 

そしてガシガシ爪を立てて洗うのもやめましょう。

丁寧に洗うのはいいのですが、優しく優しく洗うのが大切です。

 

まずはシャンプー前にはブラシをかけて、ホコリを落とします。

ぬるま湯でよく髪と頭皮を流します。

シャンプーを泡立ててから髪全体につけて指の腹で頭皮を洗う感覚で洗います。

最後は丁寧にしっかりとシャンプーを流します。

 

シャンプー剤も安いものには皮脂を落としすぎる成分が入っています。

「ラウリル硫酸」という成分が入っていると、皮脂を必要以上に落としてしまいます。

アミノ酸系シャンプーはフケ対策としておススメです。

 

脂性フケと乾性フケそれぞれの洗い方のポイント

f:id:satokichi_sub02:20190414170425j:plain

自分のフケはどのタイプか知っていますか?

それによっても対策が変わったりします。

 

なんとなくべたっとしたフケは脂性フケ、パラパラと乾いたものは乾性フケです。

乾性フケは粒子が細かく、数日で治まってくる場合があります。

強い洗浄力のシャンプーを使っている人や何度もシャンプーする人に多い傾向です。

 

頭皮の乾燥が原因なので、皮脂をなるべく落とさないようにします。

まずお湯で頭皮を洗い流す時間を長めにします。

 

シャンプーをつけてからの時間は短くします。

シャンプーを使わない日があってもいいくらいです。

強くもんだりしないように。

 

シャンプーを変えたり、ドライヤーもあまり近づけず使うなどしてみましょう。

脂性フケの人は固まりが大きいとか根元についていることがあります。

ガシガシと強く洗っていたり、逆に頭を洗わない日がある人、もともと皮脂が多いタイプの人に見られます。

 

乾性フケと違って、シャンプーは必ず使います。

まずはお湯でマッサージ。

脂が水をはじいてしまいがちなので、とにかくしっかりと頭皮と髪をぬらしてください。

 

ここをしっかりとやってからでないと、シャンプーの効果が出ないのが脂性フケの人です。

 

それからシャンプーは泡立ててからつけます。

直接つけるのはNG!

指でマッサージするように洗います。

 

そしていつもの倍くらいの時間ですすぎましょう。

ちょっとめんどうなのですが、がんばって時間をかけてくださいね。

 

フケを抑えるには乾かし方も大切

シャンプー後はすぐに乾かしていますか?

なんとなくそのまま時間がたって自然乾燥・・・なんて、絶対にいけません。

濡れた髪をそのままだと、皮膚にもともといるマラセチア菌が増えていきます。

 

マラセチア菌はある程度はいつも存在していて、特に悪いものではありません。

でも増えすぎるとやはり問題が起こります。

皮膚の性質がくずれる原因になり、かゆみや荒れが起きます。

 

また乾かすためのタオルにも注意しましょう。

一度使ったタオルは、マラセチア菌などの雑菌が付いています。

フケが出ている状態の人は、頭皮の状態がよくないので、一回一回清潔なタオルにしましょう。

 

枕カバーも注意が必要です。

こまめに交換したり、タオルを用意してタオルだけを交換するなど工夫しましょう。

 

フケをなくす洗い方まとめ

フケの悩みは深刻ですよね。

是非シャンプーから見直して、頭皮に健康を取り戻してください。

洗い方を変えたことで、フケとおさらばしたという人は多いですよ。

バルサンをマンションでするとき必見!!隣人に迷惑をかけない注意点

f:id:satokichi_sub02:20190315235027j:plain

だんだん気温が上がってくると、ゴキブリが気になる季節になります。
ゴキブリって人間の恐怖心をあおりますよね。
できるだけゴキブリに遭遇するのは避けたいものです。


そんな時、バルサンは突然の遭遇の前に、駆除してくれる便利なアイテムです。
しかし、マンションなどはほとんどが、各部屋に火災報知器が設置してあります。

下手に使うと火災報知器が反応してしまう事があります。

そこで今回は、マンションでバルサンをする時の、隣人への対応や注意点について紹介します。

 

バルサンをマンションでするとき隣人に知らせるべきか。

マンションなどの集合住宅でバルサンを使う時は、隣人にはその日時を告げて、事前に知らせておいた方がいいでしょう。

 

基本的に、バルサンの煙は部屋の外に漏れることはありません。
ですが、何も知らないまま、隣の家の中がモクモクしてるのを見て、火事と間違えて通報されたら大変です。


ただ、必ずしも隣人と付き合いがある、というわけではないですよね。
顔見知りであれば、伝えておいた方がいいと思いますが、普段から付き合いがないのに、急に「バルサンします」と言いに行くのも、、、と考えますよね。

 

そんな時はわざわざ伝えに行かなくてもいいです。
その代わり、火事と間違われても困るので、玄関のドアに「バルサン使用中」など、張り紙をしておいたらいいでしょう。

 

マンションでバルサンをするとこんな迷惑がかかるかも

f:id:satokichi_sub02:20190315235128j:plain

バルサンをして、ゴキブリが無事に駆除できれば、特に問題ないでしょう。

ただ万一、駆除し損なうと、隣の部屋などに逃げ込んでしまう可能性があります。
これは迷惑になってしまいますね!

一番ベストなのは、事前にバルサンする日を伝えて、同じ日に隣人の部屋もバルサンをすることです。

 

しかし、なかなかこれは難しい事の方が多いでしょう。
何も知らないまま隣でバルサンして、そのせいで自分の部屋にゴキブリが出たなんて、苦情が出ないように、やはり事前連絡は、なるべくしておいた方がよいということです。

 

バルサンをマンションでする時の注意点

f:id:satokichi_sub02:20190315235048j:plain

バルサンを使う時にはいくつか注意点があるので紹介します。

1.カバーをかける。

バルサンは薬剤です。
直接薬剤がついたら嫌なものにはカバーをしましょう。


食材などは入れられるものは、全て冷蔵庫に入れておくのがベストです。
調味料などはラップで全体を巻いておくといいでしょう。
食器類は新聞紙やゴミ袋やラップを被せておきましょう。

 

また、バルサン後は洗ったほうがいいと思います。
電化製品は、新聞紙を被せるだけでもいいそうですが、気になる人は、ビニール袋などに入れて密封して、全体をカバーしてください。

 

衣類は、基本的にはタンスの中などに入れておけば大丈夫でしょう。
出しっぱなしの服などは、ビニール袋に入れておきましょう。

 

布団はベランダにだしておくか、新聞紙などを上から被せておきましょう。
火災報知器にもカバーをしておきましょう。
バルサンの煙に反応して、火災報知器が作動する可能性があるので、ビニールなどを被せておきましょう。

 

2.部屋を密室にする。

まずは、室外に漏れないように、窓を全て閉めましょう。
換気扇や空気清浄機、エアコンも必ず切りましょう。
隙間がある場合はテープで塞ぎましょう。

 

3.部屋全体に薬剤が広がるようにする。

害虫が潜んでそうな場所は全て開けて、薬剤が行き渡るようにしましょう。
特にキッチンのシンク下は、ゴキブリが好む場所なので、必ず開けておきましょう。
下駄箱も開けておいたほうがいいかもしれません。

 

4.赤ちゃんがいる場合は。

おもちゃなどはビニール袋に入れて、直接、薬剤がかからないように密封しておきましょう。
また、薬剤が付着している床をハイハイして、その手を舐める可能性もあるので、終了後は必ず床の拭き掃除をしましょう。

 

5.観葉植物がある場合は。

室内で植物を育てている人は、ベランダか外に出しておきましょう。
そのままにしておくと、葉が落ちたり、枯れたり変色してしまうこともあります。

 

6.片付け

バルサンはゴキブリを駆除してくれますが、ゴキブリ自体を消してくれるわけではありません。
最後は片付けがあるので、それを片付ける準備もしておきましょう。

 

マンションでのバルサン使用についてまとめ

マンションでバルサンをする時は、いくつか注意しないといけないようですね!
マンションのような集合住宅では、隣人など周りにも配慮を配りながら、正しい使い方で、安全に確実に、ゴキブリの退治・駆除してくださいね!!