フォーママにゅーす

フォーママにゅーす

子育て、生活、美容健康の役立つニュースをお届け♪

キッチンハイターで気分が悪い!!ハイターの臭いを消す方法と影響とは!?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:satokichi_sub02:20180628200903j:image

汚れた布巾、コップ、カビなど、キッチンやお風呂場の掃除で様々なものを真っ白にしてくれるハイターや漂白剤

 

掃除のときには欠かせないだけでなく、除菌などにも役立つので便利です。

 

ただ、汚れを落とした後、洗浄液を充分に洗い流したり換気をしたりしても、洗ったものや部屋中に塩素のにおいがこもってしまってなかなか取れないですよね。

 

ハイターのあのツンとした独特のにおいが気になります。

そのにおいで中には気分悪くなってしまうこともありますよね。

 

ハイターの臭いを消す方法はあるの?

そのまま使って大丈夫?

 

そんな疑問におこたえします。

今回は漂白剤のにおいを消す方法や時には人体に危険な影響を及ぼすことについてご紹介します。

 

漂白剤の種類には酸素系と塩素系がある

f:id:satokichi_sub02:20180628200945j:image

まず、漂白剤には大きくわけて2種類あります。

 

・酸素系漂白剤

一般的な漂白剤には、液体の漂白剤と、粉末の漂白剤があります。

液体の漂白剤は弱酸性、粉末の漂白剤は弱アルカリ性のものが多いです。

 

酸素系漂白剤は、特につんとした嫌なにおいがないのが特徴です。

ただし、塩素系漂白剤と比べると漂白力や除菌効果が少し落ちます。

 

・塩素系漂白剤

塩素系漂白剤は、酸素系漂白剤よりも漂白力や除菌力が高い分アルカリ性も強く、塩素系のつんとした嫌なにおいがあります。

 

そして手が荒れやすいという問題や漂白剤のにおいが手につくという場合、この塩素系漂白剤がほとんどです。

 

ハイターと呼ばれるものは、家庭用の塩素系漂白剤や住宅用洗浄剤のことです。

よく見かけるキッチン泡ハイターや強力カビハイターなどは、こちらの塩素系漂白剤にあたります。

 

 

漂白剤の容器にも、酸素系か塩素系かは表記されていますので、区別がつきます。

今回は塩素系漂白剤(ハイター)をメインに進めていきます。

 

 

ハイターの匂いを消す方法と手順

f:id:satokichi_sub02:20180628201014j:image

先ほどご紹介した通りハイターはアルカリ性に調整されているものが一般的です。

 

もちろんハイターのラベルの注意表示にもあるように、換気をした中で使用することは最低条件です。

そして、汚れを落とした後はしっかりと水で充分に洗い流すこと。これが何より重要です。

 

とはいえ、換気や洗い流しをしっかり行っても、いつまでも食器や室内に塩素のにおいが残り、消えないこともよくあることでしょう。

 

そんな時に役に立つのは「酸」です。塩素のにおいは酸で中和することによって消すことができます。

酸は身近なものにありますので、それを使って消臭する方法をこれからご紹介していきます。

 

 

手についた塩素のにおいをとる方法

衣類の漂白やマグカップの茶渋を落とすときに、塩素系の漂白剤を使うことが多いと思います。

塩素のにおいが手についてしまい、なかなかにおいがとれないという経験をしたことありますよね。

 

ハイターの塩素臭がついた時は、お酢やレモンを使うのです。

 

塩素のにおいが気になる指先などに、お酢やレモン汁をつけてよくすり込んでから水で流しましょう。

手についた塩素のにおいの原因は、アルカリ性です。酸性のものと中和させることで、においを消すことができます。

 

お酢を使った消臭法

部屋全体のにおいを消したい場合には、コップなどにお酢を入れて、部屋の隅に置きます。

消臭効果があるため、数字間で効果を発揮します。

 

また、スプレーボトルに水で薄めたお酢を入れ、においが気になる空間にスプレーする方法もあります。

 

アルカリ性のにおいには、塩素の臭いの他にもたばこや尿などのアンモニア臭があります。

たばこのにおいやペットを飼われている場合にも、臭い取りとして安心して使えます。

 

レモンを使った消臭法

まず、霧吹きに半分ほど水を入れ、レモン半分の搾り汁を加えます。市販のレモン汁でもOKです。

これを部屋全体に吹きかければ、塩素の嫌なにおいが消えます。

 

揚げ物をした後や焼肉をした後の気になる部屋のにおいにも効果があります。

 

レモンだけでなく、酸性の強い柑橘系の果物も同じ効果がありますので、お好みで試してみてください。

 

 

キッチンハイターの臭いがついたままの食器を使うと体に影響あり!?

f:id:satokichi_sub02:20180628201035j:image

塩素は、浄水場での細菌増殖の防止、下水道や産業廃棄物の衛生管理などにも使われる化学物質です。

 

ハイターの塩素の危険性

ハイターを飲み込んだ場合や、塩素から発生したガスを吸い込んでしまった場合、非常に危険です。

塩素は、体内にある水分に反応し、塩酸や次亜塩素酸という非常に強い毒性を持った化学物質に変化します。

 

怖いのは、目・皮膚・気道に対して腐食性があること。

低濃度でも鼻や喉や目に刺激を感じますし、吸入すると肺水腫を引き起こすことがあります。

 

それらが大量に体内に入ると、死に至る危険性もあります。非常に強い中毒を引き起こしてしまいます。

 

とはいえ、一般的に塩素の致死量は、700mlだといわれています。

間違って飲んだとしても、700mlもの量を飲む可能性は低いです。

 

ハイター臭の残った食器を使うとどうなる?

では、普通に漂白剤につけておいたにおいのついたままの食器を使った場合はどうでしょうか。

その場合、つけおきの後しっかり洗い流して、しっかり乾燥させることも大事なポイントです。

 

致死量にはほど遠いくらいの微量ですので、2~3回ぐらいつかっていくうちにだいたいは消えています。

神経質になるほど気にしなくても大丈夫です。

 

しかし、たとえ少量であったとしても体への影響があることは確かです。

 

それが体の小さな子ども、体調が悪い方や抵抗力が弱い方、高齢者さんの場合は、一般成人よりも重症化しやすい傾向にあります。

特に心臓病や呼吸器疾患等の方は使用しない方がいいです。

 

まとめ:ハイター漂白剤の臭い取りについて

ハイターに使われている塩素は決して体にいいものではない。理解できたかと思います。

 

嫌な臭いがするなぁと思ったら、まずは換気!!

そして、お酢やレモンをうまく使って嫌な臭いを取り除きましょう。