フォーママにゅーす

フォーママにゅーす

子育て、生活、美容健康の役立つニュースをお届け♪

秋の彼岸の意味と墓参りの理由。食べ物は何をお供えするべきか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:satokichi_sub02:20180529001431j:plain

あなたは彼岸にお墓参りのために実家に帰りますか?

また、彼岸ついてきちんと知っていますか?

お墓参りのために実家に帰るのはお盆だけという方もいますし、彼岸については曖昧…という方ももしかしたら多いかもしれませんね。

 

今回は彼岸の意味やお彼岸にお墓参りをする理由など、基礎知識を解説していきます。

 

彼岸にお墓参りに行く人も行かない人も、これを機に彼岸についておさらいしておきましょう!

 

 

彼岸に墓参りをする理由

 

仏教用語としての「彼岸」とは三途の川を挟んだ向こう岸のこと、つまり死後の世界です。

仏教では彼岸は悟りの世界で極楽・理想郷とされています。

反対にこちら側の岸、つまり私たちの生きる世界は「此岸(しがん)」と呼び、煩悩や苦悩に満ちた世界とされています。

 

彼岸にお墓参りをする理由

仏教の教えでは極楽・彼岸は西にあり、此岸は東に位置しているという教えがあります。

このことから日本では太陽がほぼ真東から上って真西に沈む「春分の日」と「秋分の日」は彼岸と此岸が最大限に近づくと考えられています。

この時期を「彼岸会(ひがんえ)」と呼び、彼岸にいるご先祖様に思いを馳せるという理由で墓参りをするようになりました。

 

彼岸の風習は外国には無い

f:id:satokichi_sub02:20180529001700j:plain

この「彼岸」の風習ですが、日本独特のもので他の仏教圏の国、インドや中国にはありません。

聖徳太子の時代に、早良親王の霊を慰めるためにこの時期に法要が行われたことが起源とされています。

 

もともと農耕民族の国である日本には、昼と夜の時間が同じになる春分の日秋分の日に収穫祭をする風習があります。

その風習と法要が合わさって現在の彼岸になったようです。

 

彼岸の期間は7日間

彼岸の期間は、春分の日秋分の日を中日とした前後三日間の計七日間。

彼岸の始まりの日を「彼岸入り」、彼岸の最終日を「彼岸明け」と言います。

 

前後の三日間、計六日間は彼岸に到達するための修行「六波羅蜜(ろくはらみつ)」が由来です。

仏教では此岸では真の幸せに到達することはで着ないという教えがあります。

そこで此岸に居ながら彼岸に到達するための修行が六波羅蜜なのです。

 

f:id:satokichi_sub02:20180529001815j:plain

秋の彼岸での食べ物のお供え

おはぎをお供えする理由

彼岸の食べ物と言えばおはぎですね。

彼岸になぜおはぎをお供えするのかというと、おはぎに使われている小豆は赤い色をしていますよね。赤い色には昔から魔除けや邪気を払う力があると信じられていました。

 

魔除けの小豆と、昔は超高級品だった砂糖を使ったおはぎはとても重要な意味をもったごちそうになります。このごちそうをお供えしてお祈りすることで昔の人はご先祖様と交流を図っていたんですね。

 

お供え物はおはぎ?ぼた餅?

おはぎをお供えするのは秋の彼岸。春の彼岸にはぼた餅をお供えします。

おはぎとぼた餅は実はほぼ同じ食べ物。粒餡か漉し餡かの違いしかないんです。

粒餡がおはぎで、漉し餡がぼた餅です。

スーパーなどではどちらもおはぎとして売られていることもあります。そのくらい小さな違いですね。

 

f:id:satokichi_sub02:20180529001744j:plain

なぜ春と秋で微妙に違うものをお供えするのかというと、それぞれの彼岸の時期の花に関係しています。

漢字にするとわかりやすいですが、「ぼた餅」は「牡丹餅」、「おはぎ」は「御萩」。

それぞれ春の花と秋の花ですね。

名前に合わせてぼた餅は牡丹のように丸く大き目に作り、おはぎは細い萩の花のように少し細長く俵型に作ります。

 

春はぼた餅、秋はおはぎ。

混乱しそうですが名前を漢字にすればすぐにわかりますね!秋の彼岸にはおはぎを用意しましょう♪

 

 秋の彼岸についてまとめ

 いかがでしたか?

お盆と違い決まり事もほとんどないお彼岸に意外と歴史の長い歴史があってちょっと驚きですよね!

お盆のほうが重要視されがちですが、おはぎの由来を知ると昔の人がお彼岸もすごく大事にしていたことがわかります。

 

彼岸と此岸が一番近づく時期ということは、私たちの思いも一番届きやすい時期ということ。

お墓参りに行けなくてもおはぎを用意してご先祖様に思いを馳せ感謝をしてみてはいかがでしょうか?