フォーママにゅーす

フォーママにゅーす

子育て、生活、美容健康の役立つニュースをお届け♪

花見って何をする!?職場の花見の準備と楽しみ方を紹介!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:satokichi_sub02:20180302172615j:image

これから春になると、会社勤めされている方は、
親睦を深める行事の一環として、職場で開催するお花見に参加するということもあるのではないでしょうか?


かくいう筆者も、勤めている職場で、強制ではありませんが、お花見がイベントとしてあります。


でも、職場のお花見となると、仲のいい人たちと行くお花見とぜーんぜん違います(>_<)


何をしたらいいのか、どんなものを持っていけばいいのか、わからない。


悩まれている方も多くいらっしゃるのも、事実ではないでしょうか?


そんな、職場でのお花見の準備や楽しみ方について、ご紹介します。

 

花見って何をする!?

お花見でやることの定番といえば、
桜を鑑賞しつつ、飲食を楽しむ、と行ったところでしょうか?


もちろん、人によって、お花見の楽しみ方は違うので、
必ずしも、こうやって楽しむ!といったような決まりはありません。


自分が楽しいと思うことを楽しめれば、それでOKです。

 

f:id:satokichi_sub02:20180302172654j:image


もちろん、他の人に迷惑をかけるようなことは、言わずもがなですが・・・


お花見の楽しみ方として、

  • 普段飲まないお酒をみんなで飲める
  • 仕事上での付き合いはあまりないけど、いろんな人と話してコミュニケーションを図る

というのも、お花見の楽しみ方の一つですね。


せっかくの機会なので、普段なかなかできないことをやることができるというのも、
お花見の魅力の一つではないでしょうか?

 

職場の花見で準備するもの


職場のお花見で準備するものとして、何を用意したらいいのか、
悩んでしまうことがあるかと思います。


筆者の場合は、会社でお花見に参加する人の心得として、
一人一品、なんでもいいから持参すること、というものがあります。


もちろん、購入したもの、手作りのもの、はたまたお酒でも構いません。


もし、どうしたらいいのかわからない場合には、
参加したことがある人に、
どんなものを準備したらいいのか、聞いてみるのも一つです。


お花見ができるところのほとんどが、
公園などの広場になるので、火を使うものはNGということが多いですが、
それ以外のものはほとんどが持ち込み可能です。

 

お花見に持っていくと喜ばれるもの

f:id:satokichi_sub02:20180302172721j:image

筆者の経験談ですが、
会社のお花見に持って行ったものの中で、喜ばれたものは、
お手製のアメリカンドックでした。


作り方もちょー簡単!!

 

用意するものはホットケーキミックスと、ウインナー(魚肉ソーセージでもおいしくできます。)だけです。


ウインナーを適当な大きさに切ったら、後はホットケーキミックスにくぐらせて、
ちょっと焼くだけ。

 

時間もかかりませんし、味も良く、コスパもいいです。


さらに、評判も上々なので、気になる方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

それから、時間がないときには、コンビニのものでも案外喜ばれますよ!!

こちら↓↓も参考にしてみてはいかがでしょうか??(*^-^*) 

4mama-life.hatenablog.com

 

 

花見の楽しみ方!!

お花見の楽しみ方は、上にも書きましたが、
人それぞれなので、こうやって楽しむ!という決まりはありません。


参加した人みんなが楽しめれば、それでいいのです。

 

f:id:satokichi_sub02:20180302172810j:image


とはいえ、なるべくなら、終始一貫して楽しみたいですよね。


盛り上がらないなんてことを避けるためにも、
幹事を務める方は、お花見の開催時期お花見の場所に、配慮をしてみましょう。


お花見をやる上で、その2つを心がけるだけで、
お花見の印象が大きく左右される、というデータもあります。

実際、筆者も参加したお花見の中で、
天気が良くなく、その上寒かったときほど、参加したお花見の中で辛かったものはありませんでした。


すでに開催日が決まっている場合は、止むを得ませんが、
ブランケットを用意するなどの配慮があると、うれしいものです。

 

職場の花見も楽しんじゃえ!

もうすぐ、桜の便りが聞こえてきますね。


日本人であれば、誰しも待ちわびている季節ではないでしょうか?


1年に数日しかない時を楽しむためにも、
お花見の楽しみ方を、心得ておきたいものですね。

 

この記事を読んだ人に人気な記事はこちら↓↓ 

4mama-life.hatenablog.com